車いすラグビー・試合レポート

第27回車いすラグビー日本選手権予選・福岡大会
福岡ダンデライオンvsGLANZの試合を観戦しました。

車いすラグビーの試合を初めて観戦させていただきましたが、大迫力のプレーに、思わず感極まってしまうほどの時間でした。

試合が始まると、選手たちの集中した表情と空気感。相手チームとの“バチバチ”とした攻防。その迫力と熱量に、ただただ圧倒されました。

一心不乱にコートを駆け、全身全霊で競技に向き合う姿は、見る者の心を強く打ち、心から尊敬の念が湧いてきます。

特に印象的だったのは、会場に響き渡る「バンッ!!」というぶつかり合いの音。その激しさに驚くと同時に、クルクルと車いすでコートを動き回る姿には、スピードと華麗さがあり、見ていて本当に爽快でした。

もちろん、選手だけでなく、審判員やチームスタッフの皆さんも、真剣な眼差しで試合を見つめ、いつでも即座にサポートできる体制を整えていました。それぞれが自分の役割を全力で担っており、試合そのものをチーム全体で支えているのだと感じました。

一度関わると、自然と応援したくなるこの世界。
会場には、応援うちわを掲げる方の姿もあり、熱意と温かさに包まれた雰囲気が広がっていました。
選手も、スタッフも、応援する方も、それぞれの立場で「全力」でいる姿に、私自身、強く心を動かされました。

これからも「ダンデライオン」さんの試合を観に行きたいと思いますし、この記事を読んでくださった方にも、ぜひ一度、会場でこの熱気と迫力を体感していただきたいです。

運営会社公式サイト